2023年01月18日

バイオリンの先生に何求める?

神奈川県藤沢市のバイオリン教室 ポコアポコです。

関東地方でも、かなり寒い日が続いています。
今週は、熱でお休みの生徒さんがすでに数名。。。。

コロナやインフルエンザの影響でしょうか。

二十代で音楽教室の講師になり、
かれこれバイオリンの先生歴が30年も経ちました!!!

30年も経つと、色々考えが変わったりしますね。

二十代の頃は、熱血にバイオリンの技術をあげて、
どんどん曲が弾けるようにしていくことが大切だった。
小さい子の対応は、やや苦手だったなぁ。。
インターナショナルに通っている4歳男子を受け持った時は、
宇宙人と会話しているのか??と焦ったり

三十代の頃は、自分自身に子供ができたこともあり、
かなり幼児に対しての向き合い方が変わりました。

また、二十代終わりから三十代前半にかけて英国に留学したことで、
日本のバイオリン教育との違いを、知ることができました。

私が教育を受けた昭和時代は、やはり「見て学ぶ」が主流だったと思います。
日本独自の「道」の世界観が、音楽の世界にもあったように思われます。

英国でのレッスンは、もっと論理的に教えてくれました。
また、少し英語ができるようになったおかげで、海外の色々な教材や
バイオリン演奏について書かれた本などで、
勉強することができるようになったのも大きな財産でした。

三十台後半から四十代は、バイオリンを弾くための基礎として
何が大切なのか、本当に色々な教材を見て勉強をし、私が、必要だ!!
と思ったことがまとまっている教本がなかったので、
自分の考えをまとめるために、オリジナル教本を作りました。

で、今は、
子育てを通して、身近に何か話ができる大人がいることの大切さを
痛感しています。
子供が帰路に立った時、悩んだ時、親にはあまり話さない年齢のことが多く、
相談とまでならなくても、
その子供を受け入れて話を聞いてくれる大人の存在がどんなに大切か、
心の底から思っています。

バイオリンの教室では、小さい頃から通ってくれる子が10年立つと思春期。
そんな時に寄り添える先生でいる事が、存在意義の1つだな、と思います。

私自身高校生の頃は、副科であるピアノのレッスンは、
ほとんどおしゃべりをしていたなぁわーい(嬉しい顔)

と、久々の長文ブログになりました〜〜〜

お読みいただきありがとうございます。


今日も素晴らしい音に出会えますように♪



■ お問い合わせはこちらから

ポコアポコバイオリン教室
お問い合わせページ
♬ そのほかの情報 ♬
ホームページ・・・ポコアポコバイオリン教室
you tubeチャンネル・・・高橋里奈
Facebookページ・・・高橋里奈バイオリン教室のページ
posted by poco・poco at 14:13 | Comment(0) | レッスンに関すること

2023年01月07日

遅ればせながら 新年のご挨拶

神奈川県藤沢市のバイオリン教室ポコアポコ 高橋里奈です。

2023年がスターとして1週間が経ちますね。


ご挨拶が遅くなりましたが、
新年初回なので

門松新年おめでとうございます門松
今年もどうぞよろしくお願いします。

みなさまは今年の抱負 
きちんと固めていますか?

私は今年も 

「美しく生きる!」です。

これは去年からひきつづきのテーマです笑

昨年1年間では思ったところまで到達できなかったので、
今年もこれをテーマに頑張ります。

「美しく生きる」の中に一つ新たに加わったのは、
「他愛主義」です。

「他愛」を辞書で引きますと

自分の利益より、まず他人の幸福を願うこと

とあります
自分のことより、他の方の幸福を願いながら日々過ごしていきます。

もちろんレッスンにも、反映!!
どんなレッスンになるか、お楽しみに!!!


今日も素敵な音に出会えますように♪

■ お問い合わせはこちらから

ポコアポコバイオリン教室
お問い合わせページ
♬ そのほかの情報 ♬
ホームページ・・・ポコアポコバイオリン教室
you tubeチャンネル・・・高橋里奈
Facebookページ・・・高橋里奈バイオリン教室のページ
posted by poco・poco at 07:17 | Comment(0) | レッスンに関すること
最近のコメント
バイオリンケース・BAM by spicinbellumo (08/10)
バイオリンケース・BAM by peslemamerbi (08/07)
バッハの前 by 森田留美 (09/13)
新しい知識に興奮中!(^^)! by poco・poco (01/28)
新しい知識に興奮中!(^^)! by 通りすがり (01/28)