2023年02月25日

ホームページが・・・・・

神奈川県藤沢市のポコアポコバイオリン教室 高橋里奈です、

2月もあとわずかとなりましたねぇ、、

今年の春に向けて、長年教室の顔となってきたホームページを作り替えようと、
いろいろ作業をしています。

いやぁ、、、

ややこしいの、ってなんの・・・

もう、頭を抱えています。

と、

さらに事態が悪化。

現在、ホームページが見れなくなってしまいました。

早く復旧できるよう、頑張ります。

当面の問い合わせは、こちらメールアドレスに直接お願いします、

rina※pocapocoviolin.com
※を@に変えて送信してください。
もしくは↓↓↓こちらからお問い合わせくださいませ

IMG_5989 2.jpeg

♪今日も素敵な音に出会えますように♪
posted by poco・poco at 18:15 | Comment(0) | レッスンに関すること

2023年02月17日

ペグの調整

神奈川県藤沢市のポコアポコバイオリン教室
高橋里奈です!

2月も半ばになると、梅の花が咲き誇り、
一足早い春の訪れを感じています。


きょうは「ペグ」のお話。

ペグの調子は、いかがですか?

私の楽器は、春から夏にかけて、一度巻き直す必要があります。
湿度が高くなると、固くて動かなくなります。

大人の生徒さん。
以前からバイオリンをされていて、
数年前から当教室に在籍されています。

その方の楽器
1度ペグを回すと、かなりの力で押し込まない限り
留まってくれない、ご機嫌斜めな子だったのです。

ペグの修理となると、楽器を預けて、
穴の調整など大変なのか?とずっと思い、
ご多忙の彼女には、あまり勧められなかったのです。

でも、調弦が手軽に行かないと
億劫になりますよね。

ということで、工房をご紹介しました。

でね

あっという間に、直ったんです!!!!

ペグの形状があまり良くなかったらしく
そのために、楽器の穴との接点が少なく
留まらなかったらしい

鉛筆削りみたいなもので、
シュルシュルして

はい

完了!!!

よかったです。

と、同時に
自分の楽器に対する知識のなさを
猛省。

世の中、色々な状態の楽器がありますよね。
自分の楽器だけじゃなく、生徒さん方の楽器にも
ちゃんと愛情を注がなきゃダメ!って
教えてもらいました。

今日も素敵な音に出会えますように♪


■ お問い合わせはこちらから

ポコアポコバイオリン教室
お問い合わせページ
♬ そのほかの情報 ♬
ホームページ・・・ポコアポコバイオリン教室
you tubeチャンネル・・・高橋里奈
Facebookページ・・・高橋里奈バイオリン教室のページ
posted by poco・poco at 09:50 | Comment(0) | レッスンに関すること

2023年02月01日

だんだんスピッカートが 飛ばなくなる??

神奈川県藤沢市のポコアポコバイオリン教室 
高橋里奈です。

いよいよ2月になりました。

受験月間ですね。

今年はお一人、受験生がいます。
日頃の力が、発揮できますようにexclamation×2exclamation×2exclamation×2

さて

ザイツの学生協奏曲2番 
3楽章230小節からのスピッカート

だんだんと飛ばなくなっちゃうあせあせ(飛び散る汗)
なんてことはありませんか?

スピッカートはバイオリン学習の中で
一つの山となるテクニックですね。

スピッカートは、上手くできるようになったけど
曲の中では、なかなか上手く行かない。。。

こんな時は、移弦に問題があることが多いですね。

スピッカートの移弦、とにかく早め早めの対応が必要です。

https://vt.tiktok.com/ZS8UunYPo/



今日も素晴らしい音に出会えますように♪



■ お問い合わせはこちらから

ポコアポコバイオリン教室
お問い合わせページ
♬ そのほかの情報 ♬
ホームページ・・・ポコアポコバイオリン教室
you tubeチャンネル・・・高橋里奈
Facebookページ・・・高橋里奈バイオリン教室のページ
posted by poco・poco at 08:00 | Comment(0) | レッスンに関すること
最近のコメント
バイオリンケース・BAM by spicinbellumo (08/10)
バイオリンケース・BAM by peslemamerbi (08/07)
バッハの前 by 森田留美 (09/13)
新しい知識に興奮中!(^^)! by poco・poco (01/28)
新しい知識に興奮中!(^^)! by 通りすがり (01/28)