神奈川県藤沢市のバイオリン教室・高橋里奈です。
あっという間に、秋になってきたようです。
今年の夏は、各地で災害が多く、また高温が続き、
体も、気持ちも疲れてしまっていらっしゃる方が、
多いのではないでしょうか。
季節の変わり目、どうぞお気をつけてお過ごしください。
さて ソルフェージュという言葉は音楽を勉強されていらっしゃる方は
お聴きになったことがあると思います。
実技以外の、勉強すべきことの総称のようなカテゴリーでしょうか。
最近では、ソルフェージュに代わり フォルマシオン ミュジカ が
音楽の勉強として、注目を浴びています。
私自身も約2年前から、フォルマシオンの先生の授業を受け、
毎回新たな発見に、興奮しています。
さくじつの授業では ルネッサンス期の音楽を
味わいました。
バイオリン教本では、
コレルリ(1653年)
ヴィターリ(1663年)
ヴィヴァルディ(1678年)
バッハ(1685年)
といった顔ぶれを、むかーしの作曲家(つまりは、バロック時代ですね)
として認識をします。
が
音楽は もっと前から ずっと続いているんですよね
その歴史を勉強すると、音の響きが
徐々に変わっていく過程を実感できます。
多くの先人の感性と、努力によって
今の私達が音楽を楽しめる
なんて、素晴らしいことなんでしょう

1音1音 大切に音を感じていきたいものです
♪お知らせ
皆さんと情報交換が出来る様に、そしてバイオリン弾きの
横のつながりが増えるようにと願って Facebookグループを作成しました。
バイオリンの先生や、 バイオリンを趣味として楽しんでいらっしゃる方、大歓迎

是非ご登録ください!!
♪今日も素敵な音に出会えますように♬
■ お問い合わせはこちらから
♬ そのほかの情報 ♬
ホームページ・・・ポコアポコバイオリン教室
you tubeチャンネル・・・高橋里奈(チャンネルの登録をお願いします。)
Facebookページ・・・高橋里奈バイオリン教室のページ
個性心理学インストラクター・高橋里奈のHP ・・子どものキャラクターを活かす個性心理学
you tubeチャンネル・・・高橋里奈(チャンネルの登録をお願いします。)
Facebookページ・・・高橋里奈バイオリン教室のページ
個性心理学インストラクター・高橋里奈のHP ・・子どものキャラクターを活かす個性心理学
>
私も 時間を、作れる様になれたらご一緒させて頂きたいわ!
登録させて下さいね!