最近私のところに通い始めた生徒さん。
小学校4年生ながら、既にバイオリン歴も結構あります。
先日、クロイツェルのNo.11を宿題に出しました。
これは、主にポジション移動の練習。
となると、私は必ず、中間音(移動の直前で使っていた指で
次のポジションを弾いた音)をいれます。
ところが、以前習っていた先生は、
『中間音禁止』だったそうで、
いま、頑張って、頭の切り替えをしてもらっています。
中間音にも、もちろんメリット、デメリットがあります。
それでも天秤にかけると、私はメリットのほうが
大きいと考えています。
私の持っているクロイツェルは、ペータース版。
そこにも、中間音を使う練習方法についての、
記載があります。
(実際、私が習っていた時には、この記述には
まったく気がつきませんでしたが、、、)
どのぐらいの割合で、中間音を使う人がいて、
使わない人がいるのかなぁ。
気になるな。。。
2011年09月12日
中間音
posted by poco・poco at 10:57
| Comment(0)
| レッスンに関すること
この記事へのコメント
コメントを書く
最近のコメント
バイオリンケース・BAM by spicinbellumo (08/10)
バイオリンケース・BAM by peslemamerbi (08/07)
バッハの前 by 森田留美 (09/13)
新しい知識に興奮中!(^^)! by poco・poco (01/28)
新しい知識に興奮中!(^^)! by 通りすがり (01/28)
バイオリンケース・BAM by peslemamerbi (08/07)
バッハの前 by 森田留美 (09/13)
新しい知識に興奮中!(^^)! by poco・poco (01/28)
新しい知識に興奮中!(^^)! by 通りすがり (01/28)