これ、お勧めです。
時代や、作曲家によって
それぞれちょっとずつ、意味が異なる記号や
速度用語などなどについて、
理由から説明が載っています。
見慣れた楽譜にもいろんな、
隠された暗号があるようで、
読み解くのが楽しくなりますよ。
また、舞曲の説明やら
装飾音符等々、、。
主にバロック音楽で迷った時の、
参考書になります。
それにしても4/4拍子の記号(C )は、
初めて由来を知り、無知を恥じました
ポチッ↓お願いします。
にほんブログ村
2011年09月20日
本『正しい楽譜の読み方』
posted by poco・poco at 14:44
| Comment(0)
| お勧め(書籍・サイト・・・)
この記事へのコメント
コメントを書く
最近のコメント
バイオリンケース・BAM by spicinbellumo (08/10)
バイオリンケース・BAM by peslemamerbi (08/07)
バッハの前 by 森田留美 (09/13)
新しい知識に興奮中!(^^)! by poco・poco (01/28)
新しい知識に興奮中!(^^)! by 通りすがり (01/28)
バイオリンケース・BAM by peslemamerbi (08/07)
バッハの前 by 森田留美 (09/13)
新しい知識に興奮中!(^^)! by poco・poco (01/28)
新しい知識に興奮中!(^^)! by 通りすがり (01/28)