先日久しぶりに取り出した教則本。
最後のページに、ゆっくりと弓を動かす練習が載っていた。
1音(4/4で全音符)を1分間ずつ弾き、
44音あるので全部で44分、と書いてあった。
44分間そんな練習をしたら私は寝てしまいそうなので、
かなり省略してまず開放弦のみの練習をしてみたけど、
1音で1分が弾けない。
今のところ50秒ほどが、自己ベスト。
数日前から始めた練習法なので、
まだまだ更新の可能性有り!!
1分に達したらご報告します
2012年04月18日
全弓で1分
posted by poco・poco at 10:47
| Comment(0)
| バイオリン練習法・奏法
2012年03月07日
足りなかった練習法
このブログにも度々出てきますが、
バイオリン奏法に関する本を読んでいると、
今までのレッスンの進め方で、
右の指の練習・訓練が少ないのかな、
と反省をしています。
どうしても力が入ってしまう、
右人差し指。
これは、他の指たちがあまり機能していない
状態にあるので、どうしても、力が抜けない。
いもむし運動 もしかり、
1−4指で持ってみたり、
2−3指で持ってみたり、などなど
指を鍛えることをしていますが。。。。
なかなか難しいです。
そしてこれに併せて、
手首の運動もしていかなければいけません。
セブシックをよく見てみると、
「wrist only」
といった注意書きがあります。
これを守ることは、大切ですね。
にほんブログ村
posted by poco・poco at 16:09
| Comment(2)
| バイオリン練習法・奏法
2012年02月06日
準備、大切です。
バイオリン奏法の本を読んでいると、「準備」の大切さを教えられます。右手、ボーイングの種々の奏法や、基本的な移弦等。左手、運指の進め方など、など。全ての音には、何らしかの準備が必要です。レッスンでは時間の制約が有り、すべてを伝えることは、残念ながら出来ない。小さな事から少しずつ積み重ねることで、行く行くは、大きな力になるよう、進めていきます。poco a pocoです
posted by poco・poco at 22:28
| Comment(0)
| バイオリン練習法・奏法
最近のコメント
バイオリンケース・BAM by spicinbellumo (08/10)
バイオリンケース・BAM by peslemamerbi (08/07)
バッハの前 by 森田留美 (09/13)
新しい知識に興奮中!(^^)! by poco・poco (01/28)
新しい知識に興奮中!(^^)! by 通りすがり (01/28)
バイオリンケース・BAM by peslemamerbi (08/07)
バッハの前 by 森田留美 (09/13)
新しい知識に興奮中!(^^)! by poco・poco (01/28)
新しい知識に興奮中!(^^)! by 通りすがり (01/28)